こんにちは。プロ人事です。
今回は合同説明会にブースを出展する人事担当者や中小企業の経営者の方々に向けて、合同説明会で好印象を与える服装について詳しく解説します。
企業側と学生側の両方の視点から、学生に対して「この企業に入社したい」と思えるような好印象を与えつつ、会場では快適に過ごせる服装選びのポイントをご紹介しますので、ぜひご参考にしていただけると嬉しいです。
服装は「好印象」と「快適さ」の両立で選ぼう
合同説明会は、企業と学生の出会いの場であり、企業側にとってはより優秀な学生を採用するチャンスとなります。
そのため、企業に所属する人事・経営者の第一印象を高めて、企業への興味関心を高めることが合同説明会の運営に求められます。
そして、第一印象を左右するひとつの要素が、当日着用する服装となるのです。
企業側の人事担当者や経営者の方々にとっても、採用活動にあたり参加学生の服装は重要な評価ポイントの一つになるでしょう。学生の服装から、その人物の考え方や意識、企業への熱意などが伺えるからです。
とはいえ、学生からも入社する企業を選ぶにあたり、服装を含めた第一印象を見られていることを心に留めておく必要があります。
また、合同説明会では動きやすく当日の気温に合わせた服装の調整を行うことも重要です。
会場は広く動き回る必要があり、かつ場合によっては空調が万全に調整しきれていないことが想定されることから、服装で工夫すれば会場で快適に過ごすことができます。
説明会の際の立ち居振る舞いにも余裕が生まれることで、和やかな好印象を学生に与えることができるでしょう。
プロ人事では合同説明会のブース出展・運営のノウハウを活かした服装のアドバイスを行っております。
記事の最後にはチェックリストをご用意しておりますので、服装選びにぜひ活用してください。
【男女別で解説】基本的な服装
まずは、男女別に分けてそれぞれの服装の基本をご紹介します。
男性と女性では押さえておきたいポイントが異なりますので、あなたの性別に合わせて確認してください。
男性の場合
オフィスカジュアル
オフィスカジュアルはスーツと比べて柔らかい印象を与え、動きやすいことから企業説明会の際の一般的な服装として適しています。
男性のビジネスカジュアルはジャケットとスラックスの組み合わせや、シャツとチノパンの組み合わせが主流です。
清潔感を最優先に、色合いや素材感で季節感を出していきましょう。
スーツスタイル
スーツはビジネスシーンで主流で扱われ、清潔感と誠実さを演出することができます。
ダークカラーのスーツに白いシャツ、控えめなネクタイを合わせるのが定番です。
一方で、当日のブースの雰囲気や業界・企業の雰囲気によっては堅すぎる印象を与えてしまう場合もあることから、合同説明会の運営はビジネスカジュアルが適する場合もあります。
学生を呼び込みするなど、会場で動き回る担当者はビジネスカジュアル、ブースでのプレゼン担当者はスーツを着用するなど、運営を担当する場所によって服装を変えることも可能です。
学生に与えたい印象や業界・企業の特性に合わせてスーツまたはビジネスカジュアルを選びましょう。
季節・気温に合わせて調整できる服装を
合同説明会の会場によっては、空調が充分に機能していないことがあります。
夏場は半袖シャツにジャケットを合わせ、冬場はスーツやジャケットの下に薄手のセーターを着用するなど、重ね着で暑さ・寒さ対策を行っていきましょう。
女性の場合
基本はオフィスカジュアル
女性の場合はスーツではなく、原則としてオフィスカジュアルを勧めています。
理由としては柔らかい印象を与えることで、学生に親近感を持ってもらうことが目的だからです。
具体的にはブラウスと膝丈のスカートまたはパンツの組み合わせ、ワンピースにジャケットが当てはまります。
過度な露出や華美すぎるデザインの服装は避け、落ち着いた印象を与えるように調整しましょう。
動きやすさを重視しよう
合同企業説明会では長時間立ち続けたり、頻繁に移動したりする可能性があるため、動きやすさを重視した服装選びが不可欠です。
汚れにくい色味のパンツや、歩きやすい膝丈のセミフレアスカートを活用しましょう。
通気性が良く、しわになりにくい素材の服を選ぶことで、当日の快適性を高めることができます。
靴もヒールが低く、歩きやすく疲れにくいものを選ぶことが重要です。
スーツの着用は慎重に判断する
女性の場合、スーツの着用は必ずしもNGではありませんが、プロ人事ではオフィスカジュアルを勧めています。
学生との対応にて、やや硬すぎる印象を与えてしまう可能性があるからです。
一方、所属する業界・企業の特性によってはスーツの着用がやむを得ない場合があります。
スーツを着用する場合は明るい色味のものを選んだり、インナーのブラウスをとろみのある素材に変えることで柔らかさを演出することが可能です。
アクセサリーや小物を活用して、全体の雰囲気を優しいものに整えるよう心がけていきましょう。
【応用①】企業ブランディングを活かす
ここからは、企業ブランディングを活かした服装の取り扱いをご紹介します。
当日の会場では多くの企業が出展するため、いかにして学生の印象に残るかが求められます。
企業ブランディングを活用することで唯一無二の個性を出すことができ、学生の印象に残りやすくなるメリットがあります。
合同説明会に出展する企業だからこそできるオリジナルの着こなしを活用していきましょう。
コーポレートカラーを活用する
企業では、会社のイメージカラーである「コーポレートカラー」が設定されています。
この色味を服装のどこかに取り入れることで、参加する企業のメンバー全員に統一感を出すことが可能です。
コーポレートカラーは鮮やかな色を使用していることが多いことから、華美になりすぎないよう薄い色味を取り入れることをお勧めします。
男性であればネクタイ、女性であれば首に巻くスカーフなど小さい面積であれば鮮やかな色でも取り入れやすくなります。
企業独自のユニフォームをお揃いで着用する
多くの企業、特にIT系や若手向けの企業では、会社のロゴや名称が入ったTシャツやブルゾンなどのユニフォームを用意し、スタッフ全員が着用するケースが増えています。
これらのユニフォームはカジュアルなデザインのものが多いため、清潔感とフォーマルな雰囲気を両立させることが着こなしのコツです。以下に男女別の着こなしのポイントをまとめますので、導入を検討している企業様はぜひ参考にしてみてください。
◆ 男性の場合
・ブルゾンの場合はインナーにYシャツを選ぶ。
・ロゴTシャツの上からジャケットを羽織る。
◆ 女性の場合
・柔らかい素材のスカートなど、フェミニンな要素のアイテムと組み合わせる。
・メイクやヘアスタイルを優しい雰囲気にまとめる。
【応用②】所属企業の業界に合わせた着こなし
製造業やメーカーなどでは、ワイシャツの上に会社のロゴ入りジャンパーやブルゾンを着用するスタイルも見られる一方で、金融や法律などの業界では、よりフォーマルなスーツスタイルが求められる傾向にあります。
本章では業界や企業の特性をもとに、ブランドイメージに合致した服装のヒントをご紹介します。
オフィスワーク系企業
保守的なビジネススーツまたはオフィスカジュアルスタイルが基本となります。
落ち着いた色合いのシャツ、スラックス、ジャケットなどを組み合わせましょう。
スーツは無難な選択ですが、過度に堅苦しくならないようトータルのバランスを調整していくことをおすすめします。
IT・クリエイティブ系企業
比較的カジュアルな服装が許容される傾向にありますが、場にそぐわない印象を与えないよう注意が必要です。
ロゴ入りTシャツとジーンズ、スニーカーの組み合わせをはじめとしたカジュアルウェアの着用も可能ですが、全体としてきちんと整った印象を与えることが重要です。
華美になりすぎないようにするには、オフィスカジュアルをベースにカジュアルなアイテムを1点取り入れるのがコツです。
製造業・メーカー
作業服や専用のジャンパー、ブルゾンを着用するケースが多いですが、完全な作業服ではなくオフィスカジュアルとの中間的な装いが理想的です。
社名やロゴが入ったウェアを着用することで、企業の専門性や信頼感を印象づけられます。
ただし、過度に汚れたり破損したものは避けましょう。
サービス業
顧客接客を意識した清潔感のある服装が求められます。
企業によっては制服やユニフォームを用意している場合もありますので、事前に制服の着用が可能か企業内で打ち合わせをしておきましょう。
制服の着用が難しい場合は、誠実さと親しみやすさを両立できるオフィスカジュアルをおすすめします。
【応用③】季節・気温に合わせた服装の選び方
合同説明会は通年開催されることから、開催される時期の季節と気温に合わせた服装を選ぶことが重要です。
また、夏・冬場は充分に空調が効いていないことが想定されますので、柔軟に対応できる快適な着こなしをご紹介します。
春・秋
気温の変化が大きい春と秋は、スーツやジャケットを基本に、カーディガンやベストなどの薄手のアウターを組み合わせます。重ね着をすることで、自分に適した温度調整が可能になります。
会場内外の温度差にも留意し、着脱しやすい服を選びましょう。
夏
暑さ対策が重要となる夏季は、クールビズの観点から、半袖シャツやポロシャツなどの軽めの上着を選択するのが無難です。ジャケットは必要に応じて着脱できるように持参します。
会場の空調が効かない(効きすぎる)場合があるため、都度柔軟に対応できる装いが望ましいでしょう。
また、汗の対策として通気性がよく、吸湿性の高い素材を選択することが重要です。
冬
寒さ対策が必要となる冬季は、外気温と会場の温度差が大きくなります。
外ではコートやマフラーなどの防寒具を活用して室内外の温度差に配慮した着脱を心がけることが重要です。
防寒具は会場に入る前に脱いでおきましょう。
また、夏季と同様空調が効かない(効きすぎる)場合が想定されます。カーディガンやベストの重ね着で温度調整を行えるよう準備しておきましょう。
着用に注意したい服装
学生への第一印象を向上させるために活用する服装ですが、選択を誤るとかえって学生に悪印象を与えかねる服装があります。
ここでは、注意すべき服装についてご紹介します。
カジュアルすぎるコーディネート
IT, クリエイティブの企業では服装完全自由の規則がある会社が多いですが、合同説明会では就職活動の一環としてビジネスにふさわしい服装であることが求められます。
服飾規定では完全自由でも、当日はカジュアルすぎる服装は控えめにしましょう。
オフィスカジュアルをベースに1点カジュアルなアイテムを取り入れると、洗練された雰囲気に仕上げることができます。
服装完全自由をアピールしたい際はぜひ参考にしてください。
派手すぎる服装
原色や派手な柄、過度に露出の多い服装など、参加者の注目を集めすぎる派手な服装は合同説明会の雰囲気を壊してしまい、企業に悪影響を与えかねません。落ち着いた色合いや控えめなデザインを取り入れていきましょう。
コーポレートカラーのアイテムを取り入れたい時は、原色を薄めた色を選ぶか、小さい面積やノベルティで使うと
取り入れやすくなります。
清潔感がない印象を与えるもの
清潔感を維持するために、しわや汚れのある服や、サイズの合っていない服装は避けましょう。
2024年現在流行しているオーバーサイズはカジュアルな印象を与えるので、程よく体にフィットしたアイテムの方が綺麗な印象を与えることができます。
強い香り
香水や整髪料の香りが強すぎないよう注意しましょう。
他の参加者や企業担当者に不快感を与える可能性があります。控えめな香りか無香料のものを選ぶのがおすすめです。
社会人としてふさわしい服装を心がけよう
合同説明会では参加する社員・職員は企業の代表として学生から見られます。
第一印象を良くする服装を選んで当日に臨むことは、「この企業に入りたい」と学生に思わせることができるチャンスにつなげることができます。
普段の業務でも服装や清潔感は意識されているかと思いますが、この記事が相手に好印象を与える身だしなみについて改めてお考えになる機会となれば幸いです。
“合同説明会トレンド” では、この他にも合同説明会の参加に役立つ情報を発信しています。
ぜひ他の記事もご覧いただき、合同説明会の運用に役立てていただけると嬉しいです!